総合看護研究施設ありすサロン
トップページ アクセス コンタクト

トップページ
バイオレゾナンス
ゼンタングル
講演・相談事業
著書・研究実績
アクセス
リンク


応用情報研究所
エイトラボ


Alice Salon
2200-2, Shoda-cho, Tsu-City,
Mie, 514-1255, JAPAN
Phone/Fax : +81- 59- 255- 3072


著書・研究実績

  • 疾病と治療 林正健二・山内豊明編
    (MCメディカ)2008

  • コメディカルのための看護学総論 大西和子監,社団法人日本放射線技師会編
    (日本放射線技師会)2008

  • 事例で学ぶ看護過程part1 大西和子編
    (学研)2007

  • ヘルスプロモーション 大西和子・櫻井しのぶ編
    (Nouvelle Hirokawa) 2006

  • 症状別看護技術 荒尾春惠・大西和子編
    (Nouvelle Hirokawa) 2006

  • わかる!できる!急変時看護ケア 中村美鈴編
    (学研)2005

  • 悪夢のスイートホーム シックハウスとの戦い
    (幻冬舎ルネッサンス) 2005

  • 講演会
    • 化学物質過敏症の発症から回復までの軌跡
      (住環境疾病予防研究会シンポジウム(京都))2004/10

    • 現代病を予防して生きる
      ‐シックハウス症候群と化学物質過敏症の話‐
      (三重大学医学部公開講座(三重)2004/10

    • 化学物質過敏症看護相談室の現状と今後の取り組み
      ‐看護に期待される支援のあり方について‐
      (CSセミナー(横浜))2006/11

    • シックハウス症候群に関する情報の現状について
      (健康な家作り研究会(三重))2006/11

    • シックハウス症候群と化学物質過敏症
      (三重大学生活共同組合講演会(三重))2006/11

    • 化学物質過敏症について
      (神戸シルバーカレッジ(神戸))2006/12

    • これからの衣・食・住
      (三重TLO交流会(三重))2007/2

    • 化学物質過敏症と看護学
      (第11回経皮毒研究会(東京))2008/8

    • 現代人の健康法 心と体と地球からのデトックス
      (三重大学公開講座(三重))2008/9

  • 学会報告
    • 化学物質過敏症が疑われる看護大学生のQuality of Life
      室内環境学会(北九州)2005/11

    • 分譲住宅におけるホルムアルデヒド濃度の低減化の試み
      化学物質放散封じ込め塗料を使用したシックハウス対策
      日本室内環境学会(東京)2006/11

    • 化学物質過敏症看護外来の設置効果に関する検証 第1報
      症状とQOLの改善がみられた事例を通して
      日本臨床環境医学会(神奈川)2007/7

    • 化学物質過敏症患者の生活状態
      ‐看護相談室に寄せられた愁訴の調査‐
      日本室内環境学会(仙台)2007/12

    • 問題住宅のホルムアルデヒド放散源の特定と抜本的対策の効果の検証
      日本室内環境学会(仙台)2007/12

    • 化学物質過敏症看護外来の設置効果に関する検証 第2報
      相談室利用者のニーズに関する実証的研究
      日本臨床環境学会(旭川)2008/7

    • Demand and nursing intervention of people who related to chemical sensitivity
      14th Qualitative Health Research Conference(Banff) 2008/10